フラットパソコンスクール 日浦です。
久しぶりのブログ更新です。
忙しさにかまけていたところ、お客様に「全然更新してませんやん」
とのご指摘を頂きました。
A様ご指摘ありがとうございます!可能な限り頑張ります!
再開1回目は、噂のAndroid(アンドロイド)タブレット
『YOGA TABLET 8』開封レビューです。
Lenovo(レノボ)より発売されているこのタブレットは、
一部の人々から非常にコスパが良いと評判になっております。
早速開封していきましょう!
まずは梱包箱をチェック。箱は至って普通です。
中央の写真が他のタブレットより躍動感があります!
その理由は後ほど。
同梱品も至って普通です。
矢印の部品の使い方がよくわからん・・・
滑り止めなのかな?
本体のみ取り出してチェック。
側面から見るとこんな感じです。
他のタブレットとはひと味もふた味も違う斬新なシルエット!
痺れます!円筒部に穴はイヤホン用です。
袋から出して反対側から撮影。電源はここにあります。
電源ボタンが昔のデスクトップ並のサイズです。
押しやすくてクリック感が懐かしい!
起動して触ってみての感想。
第一印象はLenovoがかなりiOSを意識しているなと感じました。
そのためか普段はiPadをメイン触っているのですが、
この機種は違和感なく操作できました。
ピュアなAndroidとは違い、iPadのようにホーム画面に
すべてのアプリが配置されています。
動作は非常に軽快で、引っかかることもなく良いです。
Androidバージョンは4.2.2でした。
次に、このタブレットの売りであるスタンドを見てみましょう。
上図の立て方でもしっかり自立します。角度も調整できて便利です!
スタンドの可動部の設定が強めで安心感があります。
自立できると動画鑑賞やネット閲覧が楽です。
バッテリーもこの画面サイズにしては多めの16時間(WiFi時)
重さも401gとなっております。
予想を上回る素敵なタブレットなのですが、
Micro SDのスロットだけがちょっと残念です。
背面のスタンドを起こすとSIMカードとMicro SDのスロットを
入れる溝が出てきます。この溝に合わせて押し込むのですが、
挿すと完全に入り込んでしまいます。
出すときは爪などで押す必要があり取りにくい!
最初差し込んで時は、壊れたと思ってしまうほど深く入り込みました。
あとは、背面カメラが電球色の光の下では自動調整が
うまくいかないらしく写真が綺麗に撮れません。
白⇨黃⇨白⇨黃⇨白と画面が交互にチラつきます。
※もう一台のYOGA TABLET 8でも同じ現象を確認済。
それでも8インチの使い勝手の良さとシンプルな操作感、
サクサクした反応で満足度は非常高いかと思います。
iPadは高くて手が出ないけどタブレットデビューしたい方には、
自信を持っておすすめできる機種です。
低価格のAndroidタブレットを探している方は是非!
追伸 : 何かに似ていると思ったらAppleのキーボードに激似でした。
◇iPhone(アイフォン)・iPad(アイパッド)
Android(アンドロイド) スマホ・タブレット
Mac(マック)・Windows・Surface(サーフェス)
でお困りの方は フラットパソコンスクールまで◇
岡町商店街のパソコン教室
フラットパソコンスクール
〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚1-2-8
※阪急宝塚線 岡町駅徒歩2分
コメントをお書きください